等価交換方式を利用してアパート建築費をゼロに
アパート建築までの道のりが長かった
アパート建築費
: アパートの建築費、どれくらいかかる?構造別に費用の具体例を...
そこで考えたのが生家の土地を駐車場にする、畑にアパートを建築するといったプランです。
本来ならば逆の方が良いのですが、家がある場所はアパートを建築できるだけの広さではなかった、畑は結構な広さがありますのでアパートと駐車スペースの確保が可能な広さですから、このプランで行くことに決めたわけです。
しかしながら、次々と高いハードルが待ち受けており、地目の変更やアパート建築費などの問題が生じてしまい中々前に進めることができませんでした。
畑は現状田畑の地目になっていて、ここに家を建築する場合には農地法の許可が必要とのことです。
最初に農地転用許可申請を行い、許可を得た段階で建築ができる、完成した後は土地の地目変更登記といった流れになります。
一方、家があった土地を駐車場にする場合も宅地から雑種地に変更が必要になるなどいろいろとやることがありました。
これらは申請すれば良いわけですから、知り合いの行政書士に依頼してやって貰えることになりましたが、問題はアパート建築費でした。
相続した土地のアパート建築メリット
| アパート建築までの道のりが長かった
| アパート建築費のローンが組めない